«前の日記(2007年07月18日) 最新 次の日記(2007年07月20日)» 編集

Matzにっき


2007年07月19日 [長年日記]

_ [言語] :gnuvince.net >> Blog Archive >> My 5 things I hate about Python

私がPythonで嫌いな5つのこと。

  1. listにdictのget相当(範囲外でNoneを得る)がない
  2. (x)rangeが終端を含まない 「for month in xrange(1,13)」とか
  3. (Cの)static変数相当がない
  4. メソッドだったり関数だったり。len()とかsort()とか
  5. lambdaが1行式しか書けない

まあ、大したことないって言えば大したことない。 逆にいうとそれ以外は嫌いじゃないってことだものな。 インデントの件は含んでないし*1。 この人は実はかなりPythonファンだと思う。

しかし、コメント欄ではそれらに対してかなり厳しい反論が付いている。 「真の」Pythonファンは、そのような批判に対しても反論せずにはおれないようだ。 いや、Rubyファンにもそういう人は多そう。

他山の石。

*1  コメント欄でインデントが消えてるサンプルコードがあるのが、(私から見ると)皮肉っぽい

_ Slash7 with Amy Hoy - Help Vampires: A Spotter's Guide

海外版「教えてクン」、その傾向と対策。

洋の東西を問わず、そういう人たちは居るのね。 でも、このエントリではそういう「Help Vampire」を 救済しようとする試みも含んでいる。

_ [言語] Buran Composition on-board computer

ソビエト版スペースシャトルであるBuranに搭載されている コンピュータは完全にオリジナルなものであったが、 彼らはそのためにBuran用の新言語、Prol-2とDipolと、 データ記述用言語Floksを開発した、という話。

ロシアの技術は侮りがたし。 コストを度外視した開発は時として驚くべきものを産み出す。 これも一種の蠱毒か。

_ [Ruby] IronRuby and Ruby.NET: The Differences and Benefits of Both

最近話題のIronRubyと、最初の実用的な.NET上のRuby処理系であるRuby.NETの違いについて。

  • IronRubyはDLR上で動く
  • Ruby.NETはCLR上で動く
  • IronRubyはRuby.NETのパーザーで動く
  • Ruby.NETは1.8.2添付のライブラリが動く。
  • IronRubyは現時点では機能的にまだまだ

_ [Ruby] まめめも - 高速 Bignum#to_s

桁数の多いBignumのto_sをkaratsuba系アルゴリズムを利用して Rubyで実装し直したらより高速になったという話。

Rubyの実行コストを考えると驚異的な話だと思う。 いや、ただ今使ってるアルゴリズムが効率悪すぎ、という話なのだが。

が、正直、アルゴリズムの説明を読んでもよくわかんなかった。数学苦手。

だれかCで実装し直してくれないだろうか。 喜んで取り込むから。イヤじゃなかったらChangeLogに名前を刻みこむから。

他力本願。

_ [Ruby] よしみ視点 - Ruby開発者:まつもとゆきひろ氏の集中授業

本題は私の集中を受けそこねた、という話なのだが、

野村総研、検索語に関連の深いキーワードを連想する「連想検索エンジン」を開発 インターネット-発表資料:IT-PLUS

この検索エンジンは、Ruby(正確には、Ruby on Rails)で開発されています。

というリーク(?)が。NRIがRubyに興味を持ってる話は知ってたけど(社内講演会もしたし)、 こういう風に使うとは知らなかった。


«前の日記(2007年07月18日) 最新 次の日記(2007年07月20日)» 編集