«前の日記(2007年06月08日) 最新 次の日記(2007年06月10日)» 編集

Matzにっき


2007年06月09日 [長年日記]

_ メール事故

どうやら、 先日、Outbound Port 25 Blocking対応をした時に、 なにか設定に問題があって、配送サーバによっては 私からのメールが不正なメールとしてはねられているようだ。

具体的には日経BPなどにメールが届かない。

私自身と家族のところには届くので気付くのが遅れてしまった。

もし、「まつもとからの返事がないなあ」と思ったら もう一度尋ねてみてください。問題はそれへの対応が 届くかどうかよくわからないことだけど。

しかし、私からのメールが出て行かなくても、 (原稿提出以外は)あまり問題が起きないんだなあ。

自分の存在の小ささを感じる。

_ [Ruby] RubyKaigi 2007

で、いきなり遅刻してしまい、ささだくんの発表の途中で到着。

今年は多い。が、去年の倍以上という気はしない。 やはり階段状になっている会場の構造のせいか。

今年はプロジェクタスクリーンがふたつになっていて、 片方はIRCに開放されていた。 今、まさに発表している内容にpublicにツッコめるのは 大変楽しいが(ニコニコ動画みたい)、発表者としては 予想外のタイミングで笑いが起きたりして当惑したりして やりにくい。

まあ、発表者よりも参加者が楽しむべきなので あるべき姿なのかもしれない。

で、午後イチは私の発表、「2007年とその先のRuby」。 まあ、ちょっと苦心した揚げ句の発表である。

でも、あんまりウケなかったなあ。 で、その時のスライドと同じもの。

というのも、発表直後に操作ミスかEmacs 22のバグかなにかで スライドデータを失ってしまい、後のセッションを聞きながら もう一度記憶とログに頼ってゼロからスライドを描き直したからだ。

だから、発表したものとは微妙に違うはず。

で、飛行機の時間の関係でTimの発表の途中で抜け出した。 ささだくんからは、あいさつするかと言われたが、 そんな恥ずかしいことはできないのでパス。

でも、会場の人みんなが、まつもとが途中で抜けたことに気づいたろうな。 ごめんよ。Timの発表にもいろいろとツッコミたいことがあったのだが、 それは別の機会に譲ろう。

で、がんばって帰る。米子便にすればもうちょっと遅くまでいれたけど、 体力的にしんどいし。

_ [Ruby] RubyKaigi印象

今年のRubyKaigiは特異であった、と思う。

手作り感があふれるという点では、 同じようにオープンソースソフトウェアを扱っていても LinuxWorldなどとは全然違う。あっちはビジネスショーだけど、 こっちはそんなに商売っけはない。

とはいえ、昨年のRubyKaigiや他のOSCのような ユーザが楽しくわいわいやるという雰囲気とも違う。 それはスポンサーセッションが開かれたり、 ビジネスについても開かれているということが 原因になっているのかもしれないし、 あるいはちゃんと仕事になる(私のキーノート中に挙手してもらったところによると 1/3はRuby (on Rails)を仕事にしている)という状況が参加者の意識に影響があったのかもしれない。

しかし、最大の原因はやはり非常に意識の高いボランティアスタッフと 会場にあふれた「Rubyへの愛」だろう。 かつてこれほど「愛」が語られたソフトウェアカンファレンスが日本で 開催されたことがあるだろうか(いや、ない)。

これはきっと「愛の力(The Power of Love)」なのだろう。

_ [Ruby] 岩本隆史の日記帳 - Railsでは「ちゃんとしたWebアプリケーション」が簡単にできるんだろうか

Railsではちゃんとした「Webアプリケーションが簡単」にできるのか、 という疑問提示。

事実としては

  • Railsによるアプリケーション作成は簡単
  • 難しいこと(CRUDからの乖離など)をしなければ安全(のはず)
  • Railsを使ったWebアプリは素のPHPを使ったWebアプリよりメンテしやすい

である。ただし、モデルの部分をがりがり書き換えるような複雑なWebアプリは やっぱりRailsでも危険性が残る。メンテしやすいのは利点だけど。

ほんとはここでtaint mode($SAFE=1)を使えば、 危険なデータは汚染されるから最低限のセキュリティチェックは 自動で行える(ので、PHPよりもずっとずっと安全)と書きたかったんだけど、 今調べたらRailsはtaint modeでは動かないんだって(だいぶ工夫しないと)。

これはRailsの不備といってもいいと思う。

せっかくのセキュリティ機能なんだし、デフォルトで活用してほしいなあ。

_ XML in 10 points

XMLの良いところ、10点。

ま、わからんでもないが、いずれも私に対してはそれほど訴求しない。

個人的にはRubyKaigiでTim Brayも指摘していた 「XMLはエンコーディングをいつも明示している」という点を挙げたい。 この点についてだけはXMLはYAMLやJSONよりもはるかに優れている。 いちおう「YAMLはかならずUTF-8」という規約があるようだが、 なかなか守れてないし。


«前の日記(2007年06月08日) 最新 次の日記(2007年06月10日)» 編集