«前の日記(2003年10月19日) 最新 次の日記(2003年10月21日)» 編集

Matzにっき


2003年10月20日 [長年日記]

_ [特許]お知恵拝借希望

先日も書いた通り、 現行制度下で現実的な対策が思いついたような気がしているんですが、 素人の思い込みでしかない可能性は否定できません。 というか、そういう可能性のほうがはるかに高いでしょう。

そこでいくつの点を調べたいんですが、よければ知恵を貸してくださる方はいませんか? いなければ自分でぼつぼつ調べるんですが。

例題としてMicrosoft対Eolasの「プラグイン特許」をイメージしています。

Microsoftは自社製のソフトウェアであるIEがEolasの特許を侵害しているとして訴えられました。 当然MicrosoftはEolasの特許の無効を訴えたと思いますが、 現時点でIEに特許回避の改変を行う方針を打ち出しているところからすると 無効審査は失敗したのではないかと想像します(ここまでの前提が違っていたら指摘してください)。

IEの例を持ち出したことからも分かる通り、オープンソースかどうか、 配布が無料かどうかは問題にしていません。 また、前提として著作権侵害は無く、特許だけが問題であるケースを考えています。

本当は、特許侵害は故意でなく独立に考えた、という条件を加えようと思ってたのですが、 独立の発明であることを証明することは困難ですし、どうやら特許制度というのは そういうことをそもそも問題にしてないみたいなので含めません。

  • あるソフトウェアが特許を侵害していると訴えられ、かつ、 その特許の無効を証明できなかった場合、 その訴えに応じてそのソフトウェアの配布をただちに停止した場合、 損害賠償を回避できる(可能性がある)か。

    今回の例に適用すると、IEの改変で特許回避が認められた場合、 Microsoftは賠償金を払わないのか、ということ。

  • その「あるソフトウェア特許」がある国の国内特許であった場合、 その国以外で改変前のソフトウェアを配布(販売)することに問題が発生するか。 開発者、配布者がその国と無関係であった場合にはどうか。

    今回の例に適用すると、Microsoftがアメリカ国内バージョンとしては 改変を行ったもの、国外バージョンでは改変しないものを配布した場合、 アメリカ特許を侵害したことになるのかどうか、ということ。 あるいは訴えられたのがアメリカ企業であるMicrosoftではなく、 たとえば日本企業だったらどうか。

もっとも、アメリカって国とその裁判制度は、 弁護士と陪審員によってどうにでもなりそうな印象があるので、 一般論としては言えないのかもしれないけど。

_ [特許]対話のお誘いを受ける

Officeさんから 前向きな評価をいただいたと思ったら、 メールで「東京に行く用事があるので実際に会いませんか」とお誘いを受けた。 光栄である。

あいにくこの日私は東京にいないので、都合がつかなかったのだが、 非常に残念だ。立場はかなり違うような気がするが、有意義な時間になりそうだったのに *1

普段、島根にいて不自由を感じることはあまり無いのだが、実際に人に会うということになると、 とたんに面倒になるよなあ。

*1  私の知識が足りなくて、私には有意義でも、先方には迷惑なだけという可能性はあるな

_ [会社]給与体系

会社の給与体系が変わった。ついでに私の肩書きも変わった(主任研究員→特別研究員)。

給料がちょっぴり上がった。仕事も増えた。嬉しいけど嬉しくない。嬉しくないけど嬉しい。


«前の日記(2003年10月19日) 最新 次の日記(2003年10月21日)» 編集