«前の日(01-04) 最新 次の日(01-06)» 追記

Matzにっき


2004年01月05日

_ [tDiary]tdiary grep(2)

バグレポートがあった。

RDのサブセクション(「==」)に対応していなかった。 あと、style対応を強化して、styleが途中で変化した場合に対応した(と思う)。

ダウンロード先は以前と同じ


2005年01月05日

_ [言語] Python Is Not Java

静的言語であるところのJavaと動的言語のPythonとの比較。 この論はPythonをRubyに置き換えてもだいたい成立する。

興味深いところを引用。

XML is not the answer. It is not even the question. To paraphrase Jamie Zawinski on regular expressions, "Some people, when confronted with a problem, think “I know, I’ll use XML.” Now they have two problems."

This is a different situation than in Java, because compared to Java code, XML is agile and flexible. Compared to Python code, XML is a boat anchor, a ball and chain. In Python, XML is something you use for interoperability, not your core functionality, because you simply don't need it for that. In Java, XML can be your savior because it lets you implement domain-specific languages and increase the flexibility of your application "without coding". In Java, avoiding coding is an advantage because coding means recompiling. But in Python, more often than not, code is easier to write than XML. And Python can process code much, much faster than your code can process XML. (Not only that, but you have to write the XML processing code, whereas Python itself is already written for you.)

実は今までどうしてJavaな人たちが(決してJavaと相性が良いわけでもない)XMLをあんなに使いたがるのか、 十分に理解していなかったのだが、これではっきりした気がする。 XMLはJavaよりもずっとagileでflexibleなので、 「Javaアプリケーションのスクリプティング」の標準的言語の地位を確立しているのだ。 なるほど、そういうことか。

そもそも独立したアプリケーションスクリプティング言語を必要としない PythonやRubyにどっぷりな人には理解できないことに違いない。 我々がXMLを必要とする局面は唯一「interoperability」だけだ。 それさえもXMLよりはYAMLの方がよっぽど適していると思うけど。

_ 米子

おととい米子に行ったのにもかかわらず再び米子訪問。 母校(米子東)のすぐそばを通ったが、遠目には学校はなにも変わっておらず、懐かしい気がした。 いくつかの場所で買い物。


2006年01月05日

_ 帰宅

山口は昨日に引き続き今日も雪。妻の実家の周辺もそれなりに積もっている。

山口から島根の県境の少し先くらいまでは結構な山道なので少々心配する。 雪でスリップ続出とか渋滞とかイヤだなあ、と思って。

しかし、実際にはそんなことは全然なくて、 道はちゃんと除雪されているし、 渋滞もないし、 快適だった。そんなに眠くもなかったし(運転手以外はみんな寝てたけど)。

途中で食事したり買い物したりしていたので、 予想以上に時間はかかったが無事帰宅。

ちょっと疲れたな。

_ PCレスライフ

で、帰省期間中、(故障している)Thinkpad X31を持って帰ってはいたものの 一度も電源を入れなかった。こんなにPCから離れていたのは久しぶりだ。

で、生活はどうだったかというと、 Webがチェックできないのはちょっと寂しかったけど、 思ったほどには不自由はなかった。

ヒトはインターネットやコンピュータがなくても生きていけるんだ

大発見である。

しかし、自宅に戻ってインターネットアクセスが戻ると 溜まりに溜まったWebチェックにメールチェックに奔走することになる。 いつまでたっても終わらない。泣きそうである。


2007年01月05日

_ asahi.com:米共和党、ロムニー氏が大統領選に始動

来年のアメリカ大統領選挙候補の話。 いや、単なる身内びいき。

02年のソルトレーク冬季五輪組織委員会の会長を務めた後、知事に転身して財政改革に手腕を発揮した。ただ、全国的な知名度が低く、モルモン教徒であることが宗教右派に受け入れられるか、などが注目されている。イラク政策でブッシュ大統領の立場に近いことが懸念材料との見方もある。

_ [知財] 絶版書籍、ネット閲覧可能に・政府が著作権法改正へ

ほんとうにできればすごいことだけど、 そんなに簡単ではないよね。 本人が絶版を望んでたらどうするかとか、遺族が絶版を望んだらとか。

しかし、全体として絶版で情報にアクセスできなくなるデメリットは 非常に大きいわけで、なんとかなる手を見いだせるならそれに越したことはないと思う。

_ [Ruby] Ruby declared TIOBE's Programming Language of the Year 2006!

調査機関Gを使って独自のプログラミング言語の人気調査を行っている TIOBE Indexであるが、「2006年の言語」としてRubyを選出した、とのこと。

2006年、TIOBE Indexでもっとも順位の伸びが大きかった言語だったそうだ。

してみると、2006年はRubyの年であったなあ。 2007年はどうなるかなあ。年末には「2006年以上にRubyの年であった」と言えるかどうか*1

*1  などと書いておきながら、実はRubyが広まることをそこまで手放しで喜んでいるわけではないんだよね

_ JJ Club

なかなか家族の時間がとりにくいし、せっかくの正月休みでもあるので、 松江のJJ Clubにみんな連れて遊びに行く。

実際には一番楽しかったのは妻との卓球だったような気がする。 両方とも下手くそだったのでドロー。

あと、大人のくせにボールプールに埋まったのも楽しかったか。


«前の日(01-04) 最新 次の日(01-06)» 追記